グランヴォーチェで活躍することはもちろん嬉しいですが、子どもたちにとってはその先のサッカー人生の方が長く、成長のスピードもさまざまです。それぞれの個性を尊重し、どんな環境でも花を咲かせることができるような芽をこの年代で育成します。
子どもひとりひとりが必ず持っている長所。それをチームのためにどう生かしていくか。自分の能力をチームのために使える選手を育成します。組織に貢献するという体験は、サッカーだけではない今後の人生で必ず役に立ちます。
「続けること」は簡単なようで、一番難しいものです。その根底には好きや楽しいという感情が必ずあると思います。 ポジティブな感情を抱いて自発的にサッカーに関わり、将来もずっとサッカーを続けていくような選手の育成を目指します。
─ 育成方針 ─ どんな難しい技よりも難しい、当たり前のプレーを当たり前にできる基礎を重要視します。 そしてプレーの基準、当たり前の基準をより高くしていくことが上手くなる最短ルートだと考えています。 そしてこのクラブから世界に羽ばたいていくような選手を育成できるよう、日々努力していきます。